外出自粛期間も含めて、昨今、なかなか楽しめる雰囲気ではありません。
そんな中、憂さ晴らしにもなり得るのが「ショッピング」です。
しかし、先立つものがない、という方もいるはずです。
現金もクレジットカードも持っていないとなれば、おすすめは「後払いアプリ」です。
ここからは、そのサービスについてご紹介したいと思います。
後払いアプリについて
後払いアプリというのは、「しまった?手元に現金がない?」ってピンチのときでも、後で代金を支払うことのできるショッピングサービスのひとつです。
手元に現金がない状況の典型的な例としては、「給料日」でしょう。
そうしたタイミングで欲しいモノが発売されたときでも、スマホで簡単に後払い決済が可能です。
しかも、支払い方法についても、後払いアプリによっては「分割支払い」に対応しているアプリもあるので、ちょっと高額のお買い物をしたい場合にも、躊躇なく手に入れることができます。
選び方について
後払いアプリはさまざまな企業が提供しています。
選び方としては、使いやすさも含めて、まずはアプリのタイプをチェックすることをポイントに絞り込んでいきましょう。
たとえば、先に上げたように、分割支払いができるアプリを選ぶのもポイントです。
商品を手に入れても支払えないなら個人情報にキズがつきます。
さらに、実店舗、通販、加盟店など、バリエーション豊かに対応しているものが便利です。
そして後払いなので「手数料の安さ」を重要視して選びましょう。
無審査について
後払いならアプリにチャージせずにショッピングができます。
しかし、ひとつ気にかかるのは審査なしも可能なのか、という点でしょう。
もちろん、事前に本人確認情報の提出をすることにより、所在確認をしているアプリもあります。
審査を必要として後払いに対応しているアプリもあります。
ですが、審査なしで後払いアプリを利用できるサービスももちろんあります。
たとえば、Paidyはアップル公式サイトでiPhoneをお買い物できる上で、後払いが可能です。
他にも、審査不要でも翌月10日支払いというように後払い期間が短いアプリなどもあります。
いかがだったでしょうか。
後払いアプリを活用することにより先立つものがない状況下でも、ショッピングを楽しめることが分かっていただけたのではないでしょうか。
様々なアプリが発売されているため、どこで、どんなショッピングをするのかを考えて、楽しんでみてください。